
共同利用の温泉です。各お宿にご宿泊のお客様、地域の住民いろいろな方が入ります。
お互いに気持ちよく入浴できるようエチケットを守ってご利用ください。
お宿の浴衣に着替えるのがおすすめです。
外湯にはシャワー・シャンプーやボディーソープなどはありません。脱衣所と湯船のみのシンプルな作りです。バスタオルと手ぬぐいを持っていきましょう。
シャンプーや洗顔をしたい場合は各旅館の内湯がおすすめです
ご宿泊の旅館で、外湯の鍵を借ります。
一番から入るも良し、お宿から近いところから入るも良し、入り方は自由です。
外湯によっては、小さな湯船の混雑する場合もありますので、空いている他の外湯に行くなどご調整ください。
鍵は、回しながら押す場合と、引く場合があります。
脱衣所は土足厳禁です。下駄を脱いでご利用ください。
入浴前には必ず掛け湯をしてから入りましょう。湯船が低い位置にあるので、湯船に浸かる方にかからない様に座って掛け湯をしてください。
源泉掛け流しの為、とっても熱いので要注意!
脱衣所には貴重品ボックスなどがない為、貴重品の管理をお願いいたします。
地元の方や色々な方が利用しますので、お互いに気持ちよく入浴できるようエチケットを守ってご利用ください。
地元の方や色々な方が利用しますので、お互いに気持ちよく入浴できるようエチケットを守ってご利用ください。
注意点などをまとめた動画をご確認ください。
水でうめた場合は適温になったら必ず水を止めてください。
体をよく拭いてから脱衣所へいきましょう。
外湯の入り口にスタンプが設置されているので、巡浴手ぬぐいへスタンプを押しましょう
適度に水分補給と休憩しながら、ゆっくりお楽しみください。